3月23日(日)M-マルシェ出店一覧

出店者・内容は変更になる場合があります
出店時間は出店者によって異なる場合があります
最終更新日2025年3月14日

=商店街のお店の出店です
=特別協賛出店


※スマホ等で見づらい場合には横画面でご覧ください。

出店名内容写真 
ぽんぽんキャットねこモチーフのアクセサリーや猫柄肩掛けバックを販売するお店です。目印は、猫社長たちの写真が付いた価格表です。
蜂蜜専科 癒しの木善玉の生きる国産生蜂蜜を販売
ばあばのソーイングレッスンバック、くつ入れ、給食袋等、入園入学用品を取り揃え。ママの手作り感を応援します。
パントマイムのPiroパントマイムを中心としたパフォーマンス
工房カラン金属細工でオリジナルの一品物のアクセサリー制作
石のはんこの楽印工作室篆刻と石のはんこのオーダーメイド速彫り
関口十一畳店日本の文化、「畳」を身近に感じて欲しい。。。
ふるさわ革工芸夫婦ユニットの革工房です。年代や性別を問わずに使える財布やカードケースなどの革小物を作っています。使いやすいデザインと丁寧な縫製を心掛けています。
MOTOフラワープリザーブドフラワー、ハーバリウム「枯れない生花」のショップです。
猫の手工房おばあちゃんの手作り、こつこつ楽しく
beadsyum2普段使い出来るアクセサリーを作っています・
イヤリング・ピアスの金具変更、チェーンの長さ変更などお気軽にお声がけください。
Miジャム季節の果物と砂糖だけの手作り無添加ジャムを下連雀の小さな工房で作っています。 工房だけで店舗はありません。 三鷹市、武蔵野市等のイベントや通販で販売しています。季節ごとに種類は変わる多種多様なジャムをお楽しみください。
サボテン屋三鷹生まれ、三鷹育ちのサボテン、多肉植物を廉価で販売します。
ハテルマ handmade乳幼児や子どものためのハンドメイドの編み物、布織物
木具屋木のヒンメリ、木のランタンなど、国産杉を使った物作りをしています。
流八作り手「流八」として活動しています。自然の物(木や竹など)と皮材を厳選し、手作業(切る・削る・磨くなど)で制作した物を出品します。機械(電動工具)は極力使わずに、1点1点手作業で制作しますので、同じような物はあっても同じ物は1つとして無い完全オリジナル品になります。ぜひ、直に見て・触れて、オリジナルの1品を見つけて下さい!
Happy Clover☆日常を楽しく彩る季節のフラワーアレンジメントの販売
☆時々ワークショップ
☆便利でかわいい布小物の販売
吉祥寺、東小金井のマルシェに定期的に参加しています。m-マルシェで三鷹の商店街を賑やかにしていきたいです♪
栗原 水晶フラワーアーティスト いけばな草月流師範よみがえれ花々という思いを込めて自然の植物だけでリース、スワッグ、ブーケ等のドライフラワーアート作品を作成しています。
Fiction / The End活動休止から666日 渋谷、代官山などの大箱小箱を中心に人気を博したプロジェクト「Fiction / The End」 記者やイラストレーターなどのキャリアを根源に被写体の「状態」を可視化 言語化するアナログ人相覚 もうひとりのあなたに魂を宿す 行列必至の念筆が今ここに
美和一つ、一つ丁寧に手作りをしています。 手に取って頂ければ手作りの良さを感じて頂けると思います。
福を呼ぶ花文字吉祥絵柄を使った花文字を飾って福を呼び込みましょう。お子さんやお孫さんの命名や結婚式のウェルカムボード、好きな言葉などご希望の文字のご注文も承ります。
演劇集団 円よってらっしゃい!みてらっしゃい!!!
プロの俳優による絵本読み聞かせや紙芝居!!
こどもやこども心を持った大人の方へ。次回公演のおトク情報もあるかも!!
どうぞ、ふらっとお立ち寄りください。
micarina(ミカリナ)北海道産のバターや、国産の小麦粉を使い、手間をかけてじっくりと焼き上げ、見た目にも楽しい、手作りのかわいいお菓子を販売しております。
ひとつひとつ、心を込めて作ったお菓子を、口に入れた瞬間に感じる幸せな気持ちを、ぜひ味わってください。
cafeすわろう千歳烏山のコミュニティカフェななつのこに出店しているcafeすわろうの手作り焼き菓子販売です。コロナの影響で打撃を受けた国内の生産者さんや企業さんの景気回復に微力ながら役立ちたいという思いから、なるべく国産や国内製造の食材を使用しております。
総合学習教室ほしぞら楽しみながら宇宙や科学を身近に感じられるワークショップ、ときどきプラネタリウムも?宇宙モチーフの缶バッジやキーホルダーの販売もあります。
RIBERA初めまして。
私の名前はアレックスです。スペインの出身です。最近パンを製造するベーカリー【リベラ】を八王子市に開きました。(スペインでは、パン屋とベーカリーの違いは、パン屋では一般向けに販売するのに対し、ベーカリーではパンを作るだけで販売はしないということです。)八王子にある「パン工房」とも言えるでしょう。甘くておいしいパン、ホットソース、風味豊かな蜂蜜、ジャムなどの製品を作っています。
【私の製品の特徴・こだわっているところ】
私は何千年もの間行われてきた職人的な方法でパンを作り、手でこね、天然サワー種酵母(日本では天然酵母と言われています)を使用し、薪オーブン(木材を使用して加熱するオーブン)で調理します。商品に使用する材料はほとんどが地元の食材で、唐辛子、ニンニク、玉ねぎは私が有機栽培したものです。北海道産の良質な小麦粉を使用し、化学合成添加物は一切使用しておりません。
自分の子供に安心して食べさせられる商品づくりをモットーにしており、お子様でも安心してお召し上がりいただけます。蜂蜜を季節のフルーツやニンニクと一緒に数か月間浸漬し、ジャムやいろんな商品を作っています。料理人としての経験も豊富で、他店にはないオリジナル商品も作ります。三鷹でたくさんの方に出会えることを楽しみにしています!
八王子のリベラパン
ALEX
のむや毛糸で作った動物の顔のキーホルダーやブローチ、レジン•ビーズのアクセサリーのお店です。小さい頃に憧れていた物やとにかく好きなものをつめこんだアクセサリーを制作しています。
子どもも大人もわくわく楽しくなれるような、遊び心•憧れ•可愛いが作品のコンセプトです。是非遊びにきてください!
midori _no_niwa小さなスペースに置ける苔テラリウム、小瓶の中の世界に引き込まれてしまいます。また、かわいい多肉植物の寄せ植えはその可愛さに見惚れてしまいます。きっとお世話も楽しいはず。枯らしてしまうことがないくらいに。
仲屋 rainbow sand砂で癒しのアートを楽しんでみませんか?カードにはあらかじめデザインが描いてあるので、誰でも楽しめます。デザインとカラーの豊富さが自慢のrainbow sand。3歳?大人まで。
vantner MITAKA(バントナーミタカ)三鷹中央通り商店会にキャンピングカーのレンタル・販売を行っています「vantner MITAKA(バントナー ミタカ)」がオープンいたしました。実際の車両を展示いたしますので、是非ご覧ください。あこがれのキャンピングカーを三鷹でレンタルすることができます!
レモングラスキラキラビーズで自分だけのオリジナルアクセサリーを作ろう☆
nopeかわいい系とグランジロック系のビーズアクセサリーといろいろな動物のキーホルダーです
親子で手作り mitemite
ものつくりが大好きな家族です。
手編みのバッグは可愛さと使いやすさにこだわり、絞り口のある内布やポケットなど色々な工夫をしています。
草木染めのペンダントは野菜の皮など身近な素材で様々な色に染めて作りました。
陶器は手作りの素朴な味わいで、使うたびにほっこりとした気持ちになれる作品です。
急須は左利きの方でも、片手が不自由な方でも使いやすいように工夫をしています。
様々な作品の中からお気に入りを見つけてもらえたら嬉しいです。
良善庵手作りの陶器製小物を出品します。
大小の壺、皿、花器、カップなどがあります。
1人でも多くの方に日用品としてご愛用頂ければ幸いです。
リモデルイサ天然乾燥の材木を使って木工教室を行なっています。
皆様に、手に取っていただき、日常的に使っていただき、
森林の大切さ、木の温もり、肌触りの素晴らしさを知っていただきたいです。
ムジナの庭ムジナの庭は、「何歳からでも、リスタートできる社会へ」をコンセプトに、生活や就労につまずきのある方々をサポートする福祉施設です。建築家・伊東豊雄氏設計の住宅をリノベーションして拠点としながら、心身のケアをテーマに焼き菓子や日用品を作っています。フード部門ではスコーンをはじめ、食感や香りを楽しめる身体にもやさしい焼き菓子を製造しています。養生の視点でブレンドしたハーブティーとのペアリングも◎。
八代屋岩手県奥州市にて創業から35年、だんごや餅・お赤飯などを手作りしてきた両親より、暖簾とその味を継ぎ、お餅のお店を始めました。八代屋と申します。
岩手県産ヒメノモチ100%でつき上げたお餅に、八代屋自慢のたれをからめた味餅をお作りしています。添加物は一切加えない、味餅の消費期限はその日限り。滋味深く、まっすぐな味わいをお楽しみ下さい。
かずみのアトリエビーズやスエード紐で作ったマスクチェーン(軽いのであまり気になりません)
アタッチメントの交換でメガネチェーンにもなり、色んな色を揃えておりますので、TPOに合わせたり、
また、ちょっとしたお礼の品として喜ばれます。
キーホルダーもあり、リボンレイ、レジン小物も用意しております。
Shambhala Vogue個性と温かみを感じるおしゃれなデザイン。日常に癒しと彩りをプラスする特別なアイテムをぜひお楽しみください。
KEYS私たち小学生の視点で、お出かけの時に着けていきたくなるような、ファッションのキーポイントとなるようなデザインを考え作りました。子供たちだけでなく、大人の方にも楽しんで買って行って欲しいです。
PeacockblueeLife in technicolor🩷ライフ・イン・テクニカラー。
人生は美しいもので溢れている
手にとって頂いたその商品が日常を鮮やかな色彩で彩り、毎日が輝き出す心躍るような特別な日々になりますように
みたか子どもの権利PTお絵描きやコラージュ、シール投票…子どもたちと楽しいワークショップをしながら、とても大事な「子どもの人権」について考えます。もちろん大人もご一緒にどうぞ!
自分だけのボトルアクアリウムワークショップ自分だけのボトルアクアリウムを作ろう!さまざまな形の瓶でオリジナルの作品を生み出します。
水産業PRチーム「FPST」小学生がたくさんの人に水産業をもっと知ってもらうために可愛いアクリルキーホルダーを作りました。また、水産業の現状や未来に向けての考えを載せた図鑑も配布します。是非、ご覧ください。
手作りのプラスチックしおり海洋プラゴミのキャップを使い、海ごみを減らす活動につながるエコな商品です。